こまかい後悔日記

主に車、WoT、アニメなどのことを書くブログです。

「これなら要らない」になるのでは?

最近、ダイハツからのOEMとして、『スバル プレオ(2代目)』が発売されました。

それとともに、『スバル ルクラ』というこれまたダイハツからのOEMが追加。
ルクラはタント・エグゼにスバルのエンブレムをつけただけ。
ついでに言うと、ルクラとルクラ・カスタムがあります。

スバルの軽にOEM車がじわじわと増えていく。

かつて360で名をはせたスバルがですよ。

・・・これって正気でしょうか?

富士重工って、
OEMだと、ふざけるなっ!と怒鳴って断る、技術屋のイメージがあるのですが・・・。

でもOEM版レオーネ・バンがだいぶ前にあった辺り、
技術屋としてのイメージは遠い過去のものなのでしょうか。

さて、プレオとルクラ以外のスバルの軽では、ステラがありますね。
ステラおよび、ステラ・リベスタ、ステラ・カスタム、プラグイン・ステラがありますが、
内1種にカスタムとつけたりするのが、親会社に支配されているっぽいような気がします。

ステラ以外では・・・ディアス・ワゴンもダイハツからのOEM。

頼みの本物はサンバー・トラックとサンバー・バンですが、
この2種もいずれは消え去るとか・・・。

マツダ AZオフロード』や『日産 ルークス』などのように、
同グループ内ではないところからのOEM車なら、
低コストで自社に無い製品を扱えるという利点があります。

ただし、同グループ内で、中身が同じで名前が違うという車を作る場合、
確かにコストは大幅に下がります。
全く別の車の中身を同じにしたのなら、その効果は絶大です。

ですが、それを続けていくと、
2種ならどちらかが、複数なら売れないやつから順々に、要らなくなります。

それはそうでしょう。全く別の車だったのに、中身がおんなじになっているのですから。

違いは車名、それに若干の差異のみ。
そこまで切り詰めているのならば、若干の違いでさえもムダに思えてくる。
結論として、売れないのは消滅させたほうがいいってことになりますよね。

そうやって、ライレーもウーズレーもシンガーもハンバーも
クロスレーもモーズレーも、みんな滅んでいきました。

ウーズレーは末期には自動車メーカーとしてではなく、名前だけで残っていたのですが、
富士重工は車を、軽自動車を製造出来る、自動車メーカーです。

それなのに、他社からのOEM供給。

これはもう富士重工製の軽自動車がなくなる危機に瀕していると言って良いでしょう。

スバルが誇るサンバー・バンやサンバー・トラックさえもOEMになれば、
スバルのファンは買わなくなるはず。

全部OEMになったとして、それらのどれかでも、
供給元のほうよりも売れるなんてことが、はたしてあり得るでしょうか?

経営陣が最終的には要らないと判断し、
スバルの名を冠した軽自動車が全滅する危険性が高いです。

それでも構わないなら、そうすればいい。

・・・その流れは良くないと思いますけどね。